RDTA

という事でクリアロのノーチラスはしばらく使えなくなったのでサバイバルキットを再度構築しなおしてRDTAで運用する事に。
とりあえず、バズーカを使っていたコイルをコットンに来るんで保管
ノーチラスをばらしてお湯で ...
ドリップチップ自作

ちょっとした不手際でwitcherを落としてしまいましてノーチラス号のドリップチップが割れてしまいましたよorz
代わりのチップもないのでどーしようかと考えた結果、自作と言うか修復する事に。
とりあえず某100 ...
BAZOOKA

なんやかんやでレッドブルが気にってるみたいです。
とは言え、リキッドがいくつかあるので気分転換でこれにしてみる。
木の実というか、ちょっと香ばしい感じだけどフルーティさも。
クセがありそうな感じがしないでも ...
続:イヤホン更新

前回の続きです。
とりあえず見つからなかったんで近所の家電量販店で純正アダプタをゲットして確認
初めての装着方法なのでちょっと戸惑いつつも何とか装着。
結構しっかり装着できるんだな。
それでも多 ...
イヤホン更新

2年位前にiPhone7になるのを見越してLightning端子のイヤホンを買った訳ですが、片方の根元が剥き出しになってしまって予想通り断線してしまいました。
いちおう、Btのイヤホンもあるにはあるんですが、最近音ゲーをや ...
初めてのVAPEはWitcherから2

続き
本体で遊んだのでいよいよVAPEとして遊ぶことに。
とりあえず手っ取り早く、このキットの中からノーチラスXというアトマイザーを作成(一番右)
コイルはカートリッジ式らしいのでポン付けで使用可能 ...
初めてのVAPEはWitcherから

おはようございます。
丸2年冬眠してました。
誰も見てないだろうけど。
VAPEという物を初めてみたので、ちょうどいい機会かと思うので再開しますか。
VAPE=電子たばこ。
巷で流行 ...